*

「 サウンド 」 一覧

スタンウェイC型 調整作業

スタンウェイC型 調整作業 本日は、スタンウェイC型を調整致しました。 やはり、セミコンサートピアノをちゃんと調整すると、とても良い音になりました。 さすがスタンウェイです。 このスタンウ

続きを見る

NYスタンウェイ買い付け

NYスタンウェイ買い付け 去年、NYスタンウェイの買い付け依頼をされました。 アメリカのニューヨークに行き、色々と探し出し 1991年製の物を見つけました。 お客様の要望により、金額はリーズナ

続きを見る

レバブレーション REVERBRATION

レバブレーション REVERBRATION 残響。音響学用語。ピアノのダンパーの状況が良好であってみ、止音後の余韻が残ることがある。高音弦その他の共鳴であることもあるが、フレーム共振していることも

続きを見る

バックチェック BACH CHECK 独語FANGER

縦型ではウェイペンに取り付けられているが、グランドピアノでは鍵盤には後端にあり、打弦してはねかえってくるハンマーを皮革部の摩擦によってキャッチし、連打を可能にする。縦型ではバットについているキャッ

続きを見る

バック BACk

ピアノの背面つまり弦と響板がフレーム、支柱などと共に楽器としての構成をなし組立て終わった状態。いわばバイオリンの本体にあたる。弓にあたるアックション、鍵盤などと外装材がとりつけられてピアノになる。

続きを見る

パイロットPILOT 独語PILOTE

「キャプスタン」または「ダウル」と呼ばれる。鍵盤の後方部に取り付けられアクションの底部ウェイペンヒールに接触してこれを持ち上げる役目をする。静止時、グランドではウェイペンを支えるようも接しているが

続きを見る

倍音 HARMONIC 独語HARMONISCHE OBERTONE

ピアノの音は基音の振動数の他に多くの異なる振動数を持った音と複合されている。その構造の中で基音の整数倍音の振動数をもつ音を指しますが、日常的には上音または部分音(PARCIAL)と呼ばれてる。その

続きを見る

口棒 KEY SLIP 独語SCHLOSSLEISTE

鍵盤の手前にとりつけられている外装材の横棒。グランドピアノの場合は「拍子木」により「棚板」に密着固定されており、通常、鍵盤うら側の両わきにつうている大きな蝶ネジをとりはずさないと動かない。たて型の

続きを見る

ウェッジ WEDGE 独語STIMMKELE

調律のとき、ユニゾン弦のうち一本または二本の音をとめる為に弦の間にクサビのように挟みこむ、フェルトまだはゴムの長三角形の小片。縦型にはこのほかに木ウェッジ、針金つきのロングウェッジも使用さ

続きを見る

ウィンペンWIPPEN 独語HEBEGLIED

アクションの部品名。鍵盤の運動を受けて他の部品を作動させる役目をはたす。アクションの芯棒えるセンターレールにフレンジでとりつけられ、鍵盤の後部にあるキャプスタンで突き上げられて打弦へとつながる運動

続きを見る

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

ヤマハ、グランドピアノキャスター交換

先日、中々ハードに移動されているキャスターを交換しました。 沢

ピアノハンマー 弦溝

ピアノのハンマーですが、ここまでなってしまうと、ファイリング出来ませ

ヤマハ グランドピアノオーバーホール

先日、買取をさせて頂きましたヤマハC3 グランドピアノをオーバーホー

ペトロフ118 調整 ピアノ調律

今、東京ピアノマーケットにペトロフp118が入荷致しました!

イースタイン150号 オーバーホール

今回、イースタイン150号のオーバーホールに取り掛かりました。

五反田文化センター 2台ピアノ スタインウェイD型調律

先日、五反田文化会館でのピアノ調律でした。 スタインウェイD型

ベヒシュタイン アップライト調律

今回、久しぶりに現代のベヒシュタイン のアップライトピアノ調律をしま

八王子市芸術文化会館(いちょうホール)調律

やっと、コロナ規制がなくなり色々なホールイベントが多くなり、コンサー

ザウター R2スプリング除去

ザウターのR2スプリングが付いているアップライト調律です。 ザ

けやきホール調律

今回、けやきホールでホール調律致しました! けやきホールは、初

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑