*

ヤマハ グランドピアノオーバーホール

先日、買取をさせて頂きましたヤマハC3 グランドピアノをオーバーホールをしております。

元々、とても良い鳴りかたをしているピアノで、弦を交換する必要がない物ですが、また中古がお買い上げする方が、何十年も使える様に弦を交換しました。

新品のピアノよりも確実に良くなると思いますので、楽しみです!ハンマーは、ドイツ製高級ハンマーのアーベル社製を入れます。C3オリジンのハンマー巻き直しを依頼してる物です。ハンマーの種類もナチュラルハンマーで最高級の物を入れます。

関連記事

ピアノジャッキ ピアノ持ち上げ工具

ピアノジャッキ ピアノ持ち上げ工具ピアノ移動工具 試作品を作りました♪ ピアノの移動は、人間が持ち

記事を読む

イースタイン150号 2台在庫してます!

イースタイン 150号2台在庫してます!今回のご紹介は、150号の1971年製です。 外装、アクショ

記事を読む

スタインウェイB型 輸入してきました!

イタリアからスタインウェイB型(1907年製)が到着しました! 1907年製のフルオリジナル

記事を読む

ウェッジ WEDGE 独語STIMMKELE

調律のとき、ユニゾン弦のうち一本または二本の音をとめる為に弦の間にクサビのように挟みこむ

記事を読む

ベヒシュタイン L型 在庫を出してきました

ベヒシュタイン L型 1930製去年、修理が終わり在庫が眠っていたベヒシュタイン L型を出してきまし

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑