*

ヤマハ、グランドピアノキャスター交換

先日、中々ハードに移動されているキャスターを交換しました。

沢山使いすぎるととても危険です。軸受が壊れてしまいます。

グランドピアノのキャスターは、少し動かす程度の物なので、頻繁に動かす様な方は移動キャスターを引いてください。

軸受部分の穴が大きくなってしまっております。

今回は、ヤマハのピアノなので、パーツも簡単に取り寄せ出来るので、すぐに交換が出来ました。海外製ピアノやヤマハ以外のピアノは、パーツが適合性が分からないので、パーツを探してくるのが大変です。

交換しました。ヤマハのグランドピアノなので大体、10分位で完了です。

<h2>東京 ピアノ 調律</h2><a href=”/reserve/”><img src=”https://tokyopiano.com/wp-content/uploads/2015/08/reserve1.png” class=”alignnone size-full wp-image-36″ alt=”reserve” width=”450″></a>

関連記事

ヤマハC3が入荷しました

東京ピアノマーケットにヤマハC3が入荷致しました! ピアノ調律、調整が終わっておりますのでご

記事を読む

ザウター アップライトピアノ修理

ザウターアップライトピアノ アクション修理 ザウターピアノのアクション修理です。 ウィペンフレンジ、

記事を読む

鍵盤下にはゴミが溜まります!

鍵盤下には、ゴミが溜まります!5年振りの調律のお客様でした。 なんと、数年でこんなにゴミが溜まってし

記事を読む

素晴らしいスタインウェイでした。

素晴らしいスタインウェイです。 先日、調律お伺いしたピアノがニューヨークスタインウェイのKでした。

記事を読む

ボールドウィンピアノ

ボールドウィンピアノ ボールドウィンピアノです! アメリカのピアノですが、日本では認知度が低くの

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

スタインウェイ アグラフ修理

スタインウェイB型 アグラフ修理をしました。アグラフの首が飛んでしま

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑