響板割れ
公開日:
:
最終更新日:2020/02/02
blog, カ行, 国産ピアノメーカー, 未分類 カワイ、東京ピアノ調律, カワイピアノ調律, コンサート調律, ニューヨークスタインウェイ, ピアノ狂い, ピアノ狂い直す, ピアノ調律, ピアノ調律師, ピアノ調律東京, ピアノ音, ヤマハピアノ, ヤマハピアノ調律, 世田谷区, 中野区, 外国製ピアノ, 新宿区, 杉並区, 海外ピアノ, 練馬区, 練馬区調律, 調律ピアノ東京, 響板割れ
響板割れ
今回は、響板割れです。
それほど古くないヤマハのC2ですが、環境が悪く響板割れをしてしまいました。
ピアノは、環境が悪いとどうしてもこの様になってしまいます。修理代は、平均60〜70万円程になってしまうと思います。
きちんと、冬は加湿、夏は除湿をしてあげる事によって、ピアノは長持ちします。
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
ピアノハンマー 弦溝
ピアノのハンマーですが、ここまでなってしまうと、ファイリング出来ません。完全に無くなってしまってま
-
-
ベヒシュタイン L型 在庫を出してきました
ベヒシュタイン L型 1930製去年、修理が終わり在庫が眠っていたベヒシュタイン L型を出してきまし
-
-
ジャク JACK 独語STOSSZIMGE
アクションの部品の一つ。ウィペンに付けられている。グランドの場合ハンマーロール縦型ではバットを下
-
-
ハンマーファイリング
ハンマーファイリングピアノハンマーは、硬い弦を叩くのでどうしてもハンマーに溝が付いてしまいます。 卵
-
-
隠れた名器 シュベスター 日本手工業ピアノ
隠れた名器 珍物 シュベスターが入ってきました。 日本の手工業ピアノです! やはりモノつくり
- PREV
- グランドピアノ 打弦距離調整
- NEXT
- アップライトピアノフレーム上げ