*

「 ハンマー交換 」 一覧

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノは、大体20年以上たってくると、バットスプリングコードが切れてしまいます。放置をすると、コードに引っかかっているスプリングが折れて

続きを見る

関内ホール小ホール調律

関内ホールで調律を行いました。 横浜市にある関内ホールでコンサート調律に行きました。 やはり横浜の街は綺麗で良いですね。 綺麗なホールもとても綺麗な所でした! ピアノも調子が良く、楽しく調律を

続きを見る

バットスプリングコード交換

バットスプリングコード交換 今回、アップライトピアノの消耗品の一つにあげられる バットスプリングコードの交換です。 通常持ち帰っての作業ですが、アクションをその場で解体して作業を行いました。

続きを見る

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑