*

ハンマーファイリング

ハンマーファイリング

ピアノハンマーは、硬い弦を叩くのでどうしてもハンマーに溝が付いてしまいます。
卵型をしているのは、ボールを地面に弾く原理と似ていて丸いボールなら地面に高い所から落とした時に、綺麗に上がってくると思いますが、ボールが四角になってしまったら当たる面積が大きくなって、弾力が無くなってしまいます。ハンマーもその原理と同じなので、綺麗に溝を削ってあげると表現力が増します。削り方によって音色が変わるので、重要です!

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

no image

ドロップスクリュー DROP SCREW 独語ABNUNCKSHRAUBE 

グランドピアノのハンマーフレンジについている小さなネジ。レペクションレバーが上昇する高さを制限する役

記事を読む

ヤマハ CFⅢ フルコン ハンマー整音 調律

定期調律でCFⅢを調律してきました。 CFⅢはフルコンです。 ヤマハのフルコンでは、C3をも

記事を読む

ピアノハンマー交換 穴あけ

ピアノハンマー交換 加工工程今回、ヤマハc3フルオーバーホールの中で、 アクションの整備を始めました

記事を読む

ハンマーファイリング

ハンマーファイリング今回は、ディアパーソン183のレンナーハンマーモデルです。 オプションでレンナー

記事を読む

no image

マフラーペダル MUFFLER PEDAL

弦とハンマーの間にフェルトを挟ませることにより、ピアノの音量を大きく減らす方法がある。縦型ピアノに三

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

イースタイン150号 オーバーホール

今回、イースタイン150号のオーバーホールに取り掛かりました。

五反田文化センター 2台ピアノ スタインウェイD型調律

先日、五反田文化会館でのピアノ調律でした。 スタインウェイD型

ベヒシュタイン アップライト調律

今回、久しぶりに現代のベヒシュタイン のアップライトピアノ調律をしま

八王子市芸術文化会館(いちょうホール)調律

やっと、コロナ規制がなくなり色々なホールイベントが多くなり、コンサー

ザウター R2スプリング除去

ザウターのR2スプリングが付いているアップライト調律です。 ザ

けやきホール調律

今回、けやきホールでホール調律致しました! けやきホールは、初

イースタインB型 調整終わりました!

在庫のイースタインB型 ピアノ調律、調整が終わりました。 いつ

カワイce-7 アップライトピアノ調律、調整

先日、下取りで入ってきました。カワイ アップライトピアノ ce-7の

ベヒシュタイン の調整、調律

東京ピアノマーケットの在庫としてある、ベヒシュタインのグランドを調律

シードマイヤー ドイツ製です

戦前のドイツ製ピアノシードマイヤーです! 素晴らしい音色が出る

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑