東海チェンバロ 調整
東海チェンバロ調整
今は無い、東海チェンバロです!
中古で仕入れました。最初、音が鳴らずに修理をして調整をして音が鳴るようになりました。
爪の調整、もっともチェンバロの大切な部分です。
今回、全部のタッチを均一出来るようにするために調整しました。
何回か弾いてタッチをみち出しました。
最後は、全曲弾いてみました。
やはり、バッハの時代の物ですね!
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
ローラー ROLLER
ローラー ROLLER グランドピアノのシャンクの根元の下側についている部品。小さな木片の芯
-
-
ボールドウィン グランドピアノ 駒修理 開始
今回、アメリカ三大ピアノメーカーのボールドウィンの修理です!駒上面交換とフルオーバーホールです。響
-
-
アトラス アップライト アクション センターピン交換 バットスキン交換
アップライト アクションのセンターピン交換 この作業では、1鍵分に対し3ヶ所のセンターピンを交
-
-
ヤマハC3x 調律です!バランスピン磨き
ヤマハc3x グランドピアノ調律です! バランスピンが少しサビ気味だったので、綺麗にしました。バラ
-
-
イースタイン150号フレーム塗装
イースタイン150号のフレーム塗装しました! あとは、乾かして弦を張るだけです!
- PREV
- ワイヤー WIRE
- NEXT
- ヤマハ G3 調律 サロンコンサート