ドイツ ベヒシュタイン研修日記②
公開日:
:
最終更新日:2020/01/06
blog, 未分類 Bechstein, アクション, アップライト, アップライトピアノ調律, カワイピアノ, グランドピアノ調律, コンサート調律, ベヒシュタイン, ユーロピアノ, ヨーロッパピアノ, 国立音大, 整音, 新宿区, 東京ピアノ調律, 板橋区, 狂い, 調律, 調律コンサート, 調律ピアノカワイピアノ, 調律師, NYスタンウェイ
ドイツ ベヒシュタイン研修日記②
やっとベヒシュタイン社の工場があるSeifhennersdorf (ザイフヘナースドルフ)に向けて出発です。
途中、渋滞が激しかったため進路を変更し、ライプツィヒに寄り道をしました。
そこでトーマス教会(バッハ教会)に行きました。
教会の中で演奏会をしており、神々しく感じられました。やはり西洋音楽は、この様な場所で奏でる物だと感じました。
その後、ベヒシュタインの工場に着きました。
田舎です笑
関連記事
-
-
打弦距離 HAMMER STROE
ハンマーフェルトの先端の静止位置から弦までの直線距離。(正確にいえば弧線であるが、数値的には問題ない
-
-
ヤマハC1 駒圧 調整
ヤマハC1の駒圧の調整です。 ヤマハのピアノを持っている方で、ほぼ湿度管理されてる方は見た事がありま
-
-
グランドピアノ弦交換
グランドピアノ弦交換グランドピアノの弦交換です。 中々時間が掛かりますが、8時間で3/4終わりまし
-
-
ローラー ROLLER
ローラー ROLLER グランドピアノのシャンクの根元の下側についている部品。小さな木片の芯
-
-
ピアノオーバーホール
ピアノオーバーホールやっと時間が空いたので、再開です! 年度末なので、調律が集中したのが少し落ち着い
- PREV
- ドイツ ベヒシュタイン研修日記①
- NEXT
- ドイツ ベヒシュタイン研修日記③