*

ドイツ ベヒシュタイン研修日記②

ドイツ ベヒシュタイン研修日記

やっとベヒシュタイン社の工場があるSeifhennersdorf (ザイフヘナースドルフ)に向けて出発です。
途中、渋滞が激しかったため進路を変更し、ライプツィヒに寄り道をしました。
そこでトーマス教会(バッハ教会)に行きました。
教会の中で演奏会をしており、神々しく感じられました。やはり西洋音楽は、この様な場所で奏でる物だと感じました。
その後、ベヒシュタインの工場に着きました。
田舎です笑

関連記事

ニューヨークスタインウェイ アクション修理

ニューヨークスタインウェイ アクション修理1925年製のニューヨークスタインウェイです。 アクショ

記事を読む

ニューヨークスタインウェイS入荷

ニューヨークスタインウェイS型を入荷致しました。 ハンマーフェルトの巻き直しで出すので、また開梱して

記事を読む

no image

トルク TORQUE

粘力の係数のこと。ピアノでは弦の張力により回転しようするチューニングピンを、ネジ面にくい込んだ木の組

記事を読む

グランドピアノ梱包

グランドピアノ梱包 東京ピアノマーケットで、グランドピアノの出荷が決まりましたので、梱包をしました。

記事を読む

1900年頃のベヒシュタイン 平行弦

1900年頃の平行弦ベヒシュタイン1900年頃のベヒシュタイン アップライトが塗装から帰ってきました

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

イースタイン150号 オーバーホール

今回、イースタイン150号のオーバーホールに取り掛かりました。

五反田文化センター 2台ピアノ スタインウェイD型調律

先日、五反田文化会館でのピアノ調律でした。 スタインウェイD型

ベヒシュタイン アップライト調律

今回、久しぶりに現代のベヒシュタイン のアップライトピアノ調律をしま

八王子市芸術文化会館(いちょうホール)調律

やっと、コロナ規制がなくなり色々なホールイベントが多くなり、コンサー

ザウター R2スプリング除去

ザウターのR2スプリングが付いているアップライト調律です。 ザ

けやきホール調律

今回、けやきホールでホール調律致しました! けやきホールは、初

イースタインB型 調整終わりました!

在庫のイースタインB型 ピアノ調律、調整が終わりました。 いつ

カワイce-7 アップライトピアノ調律、調整

先日、下取りで入ってきました。カワイ アップライトピアノ ce-7の

ベヒシュタイン の調整、調律

東京ピアノマーケットの在庫としてある、ベヒシュタインのグランドを調律

シードマイヤー ドイツ製です

戦前のドイツ製ピアノシードマイヤーです! 素晴らしい音色が出る

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑