バットスプリングコード交換
公開日:
:
blog, ハ行, ピアノ用語辞典 アーヴェルハンマー, スタインウェイ, バットスプリング, ピアノカワイピアノ, ピアノ調律, ヤマハ, レンナーハンマー, 中野区, 修理, 出張, 品川区, 国立音大, 整音, 東京, 東京ピアノ調律, 板橋区, 狂い, 目黒区, 調律, 調律ピアノカワイピアノ, 調律師, 調整, 豊島区, 音色
バットスプリング交換
今回、アップライト(ヤマハ製)アクションのバットスプリングコード修理です。
バットスプリングコードは、アップライトピアノのハンマーを停止位置に戻すためのスプリングを止める紐の事です。
ヤマハ製ピアノは、その部品が弱く経年変化により切れてしまいます。
大体、20~30年経ったのピアノは、切れている事が多いです。
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
ヤマハC1にレンナーハンマー取り付け
ヤマハC1にレンナーハンマーを取り付けしました。 東京ピアノマーケットの在庫として、ヤマハC1に
-
-
ルネこだいらカワイセミコン調律
初めて、カワイのセミコンの調律をしました。中々珍しいですね。とても良い音でした! 東京
-
-
パイロットPILOT 独語PILOTE
「キャプスタン」または「ダウル」と呼ばれる。鍵盤の後方部に取り付けられアクションの底部ウェイペン
-
-
アップライトピアノ アクション修理オーバーホールです。
今回は、アップライトピアノのアクションオーバーホールです。 何年も使ってるピアノですが、段々
-
-
ヤマハG2 駒圧を変更しました。
今回、ハンマー交換などを行ったG2ですが、次高音あたりが音のつまりがあり、弦もよく切れてしまうそう
- PREV
- トラックで運送中、八ヶ岳
- NEXT
- yamaha C3 調律依頼 学校