バットスプリングコード交換
公開日:
:
blog, ハ行, ピアノ用語辞典 アーヴェルハンマー, スタインウェイ, バットスプリング, ピアノカワイピアノ, ピアノ調律, ヤマハ, レンナーハンマー, 中野区, 修理, 出張, 品川区, 国立音大, 整音, 東京, 東京ピアノ調律, 板橋区, 狂い, 目黒区, 調律, 調律ピアノカワイピアノ, 調律師, 調整, 豊島区, 音色
バットスプリング交換
今回、アップライト(ヤマハ製)アクションのバットスプリングコード修理です。
バットスプリングコードは、アップライトピアノのハンマーを停止位置に戻すためのスプリングを止める紐の事です。
ヤマハ製ピアノは、その部品が弱く経年変化により切れてしまいます。
大体、20~30年経ったのピアノは、切れている事が多いです。
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
ディアパーソン DR300 レンナーハンマー仕様
ディアパーソン DR300 レンナーハンマー仕様です。 実に良い音がします。 2年前にカ
-
-
アイボリー IVORY
象牙のことです。鍵盤の白鍵上面材として古い歴史を持つ。指ざわりの上では最高のものとされています。
-
-
久々のプレイエルです。
以前調律で伺っていたプレイエルピアノです。生産終了間際のプレイエルです。やはり良い音がしました!
-
-
録音スタジオのベーゼンドルファー調律
録音スタジオのベーゼンドルファー調律 先日、録音スタジオ様からご依頼を頂き調律にお伺いすると、
-
-
東京ピアノ調律ウェブサイトOPEN!!
ニューヨークの中心部にある、Steinway&Sons(スタンウェイ)を扱うベートーヴェンピアノや、
- PREV
- トラックで運送中、八ヶ岳
- NEXT
- yamaha C3 調律依頼 学校