バットスプリングコード交換
公開日:
:
blog, ハ行, ピアノ用語辞典 アーヴェルハンマー, スタインウェイ, バットスプリング, ピアノカワイピアノ, ピアノ調律, ヤマハ, レンナーハンマー, 中野区, 修理, 出張, 品川区, 国立音大, 整音, 東京, 東京ピアノ調律, 板橋区, 狂い, 目黒区, 調律, 調律ピアノカワイピアノ, 調律師, 調整, 豊島区, 音色
バットスプリング交換
今回、アップライト(ヤマハ製)アクションのバットスプリングコード修理です。
バットスプリングコードは、アップライトピアノのハンマーを停止位置に戻すためのスプリングを止める紐の事です。
ヤマハ製ピアノは、その部品が弱く経年変化により切れてしまいます。
大体、20~30年経ったのピアノは、切れている事が多いです。
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
グランドピアノ 打弦距離調整
グランドピアノ 打弦距離調整タッチ感が悪いというピアノ。 アフタータッチが出ていないので、見てみる
-
-
ヤマハG3 ハンマーフェルト交換
ヤマハG3 ハンマーフェルト交換ヤマハG3にアーベル社のハンマー巻き直しをしました。 良い点 ✴︎鍵
-
-
ウィンペンWIPPEN 独語HEBEGLIED
アクションの部品名。鍵盤の運動を受けて他の部品を作動させる役目をはたす。アクションの芯棒えるセン
-
-
クラウン CROWN 独語 WOLBUNG
響板にそりを持たせて作ったふくらみ、響棒の張り込みなどでなだらかな球面を形成させ、周囲を固定させ
- PREV
- トラックで運送中、八ヶ岳
- NEXT
- yamaha C3 調律依頼 学校