ヤマハ C3 全弦交換 アーヴェルハンマー交換 その1
公開日:
:
blog, 作業事例, 国産ピアノメーカー C3, アーヴェルハンマー, ハンマー交換, ピアノ, ヤマハ, レンナーハンマー, 中野区, 新宿区, 杉並区, 東京, 東京ピアノ調律, 調律
ヤマハC3 全弦交換 アーヴェルハンマー交換
今回、弦交換ではレスロー弦を使用し、ハンマーはアーヴェル製を使用する事になりました。
最初に作業の準備です。特に駒の角度を検査してクラウンを確かめてます。
養生をして丁寧に一本ずつ弦を外していきます。
全体を少しずつ緩めないと、鉄骨が割れてしまいます。
全弦外した後、響板と鉄骨を磨きます。
響板では、オイルを塗り磨く事で響板に保湿を与えます。
ハンマー交換です。
今回はアーヴェルハンマーを使用しました。なぜ今回はアーヴェルなのかと申しますと、レンナーハンマーよりも相性が良く軟らかい音が
します。
シャンクとハンマー一本ずつ丁寧に付けていきます。
接着剤は、ニカワを使用しました。温度と濃さを調整しながら貼り付けしていくので大変な作業です。
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
インシュレーターINSULATER 独語UNTETSETZER
ピアノのキャスターの下に敷く円盤形の車止め台。ベークライト製、木製ガラス製、防振ゴム製など様々の
-
-
ベヒシュタイン L型 在庫を出してきました
ベヒシュタイン L型 1930製去年、修理が終わり在庫が眠っていたベヒシュタイン L型を出してきまし
-
-
東京ピアノマーケット 第一回ミニコンサート
東京ピアノマーケット 第一回ミニコンサート 今回、ショールームにスペシャルゲストをお呼びして、第一
-
-
バットスプリングコード交換
バットスプリングコード交換 今回、アップライトピアノの消耗品の一つにあげられる バットスプリング
- PREV
- ミュート MUTE FELT
- NEXT
- レットオフ LET OFF