響板 SONDBOARD 独語RESONANNZBODEN
公開日:
:
カ行 スタンウェイ, チューニング, チューニングハンマー, チューニングピン, ピアニスト, ピアノ, ヤマハピアノ, 国立音大, 東京, 東京ピアノ調律, 調律, 調律師, 調整, 鉄骨, 響板
ピアノのもっとも主要な部分である。制作にあたってはスプルース、えぞ松などの音響的に優れた素材を充分に乾燥して使用する。柾目の板が良好とされ、幅10~15センチ、厚み6~10ミリの板を並べてつぎ合わせる。通常は高音部をやや厚くするが、逆の場合もある。含水率を6%前後にして使用する。クラウン(カーブ)を形成して使用する。
関連記事
-
-
トルク TORQUE
粘力の係数のこと。ピアノでは弦の張力により回転しようするチューニングピンを、ネジ面にくい込んだ木の組
-
-
カワイ グランドピアノ開梱 RX2入荷致しました。
カワイ グランドピアノ開梱 RX2 入荷致しました。 移動する為の台車を外した後です。 自作
-
-
タケモトピアノに行ってきました。
先日、タケモトピアノに行ってきました。 よくご存知のCMの所です。(ピアノ売ってちょうだい~♪の所
-
-
ドイツ ベヒシュタイン研修日記③
ドイツ ベヒシュタイン研修日記③ベヒシュタイン社の工場の様子です。 沢山、新品のベヒシュタインがあり