*

西川梧平さんから、お礼のムービーが来ました。

昨年、お客様宅のNYスタインウェイを調整しました。
その後、西川さんが弾いて頂いた後にこの様なムービを頂ききました。
西川さんは、直接お会いした事はありませんが、ニューヨークのベートヴェンピアノでも働いた事があったそうなので、
何らか遠い存在ではない感じがします笑

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

ハンマーにかわ切れ

ハンマーにかわ切れ 一般の方には、聞きなれない用語だと思います。 ハンマーとシャンク(ハンマ

記事を読む

中古ヤマハG2、中古ヤマハC1入荷しました!

1990年式 ヤマハG2と1999年C1 が入ってきました! ヤマハG2は、アーベルのナチュラルを入

記事を読む

no image

国産ピアノメーカー 種類

主要ピアノメーカー:国産 「ヤマハ」 YAMAHA(日本楽器、ヤマハ(株))  

記事を読む

グランドピアノ2台 オーバホール開始

グランドピアノ2台 オーバーホール開始グランドピアノ2台のオーバーホールを開始しました。 1台はヤマ

記事を読む

ハンマー交換ドイツ製アーベル社製

ドイツ製アーベルハンマー 今回は、ヤマハG1にアーベルハンマーナチュラル仕様を装着しました。 穴開け

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑