NYスタンウェイ Steinway & Sons アップライト 調律
公開日:
:
最終更新日:2015/10/20
blog, 作業事例, 海外ピアノメーカー スタンウェイ, チューニング, チューニングピン, ピアニスト, ピアノ, ピアノ調律, ヤマハピアノ, 東京, 調律, 調律ピアノカワイピアノ, 調律師, 調整, 鉄骨, NYスタンウェイ
ヴィンテージ NYスタンウェイの調律です。
ハンマーなど損傷している部分が多いですが、さすがスタンウェイです。
ちゃんと調律をしてあげると音の伸び良く、整音など自由自在に出来ました。
修理ヶ所が多いので、前部オーバーホールをすると100万円位は掛かりそうですが、修理をすると
現代のピアノに比べ物ならないくらいの物が出来ます。
関連記事
-
-
ヤマハC3X ハンマーファイリング
今回、まだ新しいヤマハC3xをファイリングをしました。 かなり頻度高いピアノなので、あっとい
-
-
チューニングのピンズルの修理です。
チューニングのピンズルの修理です。 一度、水に使ってしまったピアノの為、チューニングが止まらなくなっ
-
-
中古ベヒシュタイン コンサート8 在庫してます!
中古ベヒシュタイン コンサート8 在庫してます!ドイツで選定した中古品です。 殆ど使用されていない物
-
-
戦前ヤマハピアノ 調律
戦前ヤマハの調律 今回、戦前ヤマハの調律でした。 かなり綺麗な状態で今も現役で使われてます。 やは
-
-
ミュート MUTE FELT
中央部でおこなう「割り振り」に使用するフェルトの紐。三本のうち両側の弦の音を止める目的でドライバ
- PREV
- スタンウェイ Steinway & Sons
- NEXT
- サポート SUPPORT