*

ディアパーソン DR300 レンナーハンマー仕様

image1

ディアパーソン DR300 レンナーハンマー仕様です。
実に良い音がします。
2年前にカワイの工場にて試弾して決めた物です。

新品時の時から、2年の間経ち色々とアクションが狂ってきました。
ハンマーと弦のあたりが右にずれておりトルクの無い音になってたので、弦当たりを調整し整音をしました。
レンナーハンマーは、日本のハンマーと違い整音が色々と変化できるので全体のバラツキを無くす事が出来ます。

このモデルのレンナーハンマ仕様は、純正のハンマーと違い軽量化されており重々しいタッチ感があるDR300が少し軽くなり
しっとりとしたタッチになります。
DR300の最もな特徴は一本弦弦です。
普通のピアノからすると一本の弦でフレームのヒッチピンで折り返しをして、二本の役割をします。
一本弦では、折り返さず一本一本ヒッチピンに引っ掛けるので手間が掛かりコスト面でも高くなります。
コストが掛かってもディアパーソンの特徴を出す為、その様な事をしているそうです。

私が知っているピアノの中では、高級な海外製のピアノに対抗出来る物だと思います。

image2

関連記事

ザウターピアノ

ザウターピアノ ザウターのアップライトピアノです。 とても外装も綺麗で、音も綺麗で高級感もあるピアノ

記事を読む

アコースティック ACOUSTIC

音響一般を研究する学問。音響学、音響的な、という意味につかわれる。現在では電気および電子楽器の出

記事を読む

支柱 BACK POST 

フレームとともにピアノの総張力に対応しており重要な構造材。ぶな、たも、にれ、などの強度を重点とし

記事を読む

ボールドウィンピアノ

ボールドウィンピアノ 東京ピアノマーケットの方に、ボールドウィンピアノが入ってきました。 整備が終わ

記事を読む

ヤマハC3が入荷しました

東京ピアノマーケットにヤマハC3が入荷致しました! ピアノ調律、調整が終わっておりますのでご

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

鎌倉芸術館 大ホール

先日、鎌倉芸術館の大ホールの調律をさせて頂きました。素晴らしく綺麗な

イースタイン150号オーバーホールが終わりました!

イースタイン150号入荷してから、少しづつオーバーホールをしました!

国立芸小ホールのスタジオで調律

久しぶりに芸小ホールでピアノ調律をしてきました❗&#x

プレイエル 3bisが入荷しました!

先日、東京ピアノマーケットにプレイエルが入ってきました! グラ

ヤマハC3が入荷しました

東京ピアノマーケットにヤマハC3が入荷致しました! ピアノ調律

イースタイン150号フレーム塗装

イースタイン150号のフレーム塗装しました! あとは、乾かして

ルネこだいらカワイセミコン調律

初めて、カワイのセミコンの調律をしました。中々珍しいですね。とても良

ルネこだいら大ホール調律

今回、ルネこだいらの大ホールです!やはりコンサートホールは気持ちいい

ヤマハC3XA 入荷致しました!

ヤマハC3XA 2012年製 新しいです! ¥1,930,000(税抜

長浜ホール ヤマハS6

先日、長浜ホールで調律致しました。 長浜ホールは、毎年伺ってお

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑