*

東京ピアノ調律ウェブサイトOPEN!!

ニューヨークの中心部にある、Steinway&Sons(スタンウェイ)を扱うベートーヴェンピアノや、
ベヒシュタイン等の数々ヨーロッパピアノを扱うユーロピアノを経て、ピアノ調律師として独立し活動しています。

また、国立音楽大学 声楽科を卒業している私は、現在、声楽の伴奏など、音楽活動もしております。

ピアニストの求める音、タッチなどを作り出せることを常に心がけています。

あなたの求める心地よい音を実現します!

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

Exif_JPEG_PICTURE

関連記事

アップライトピアノ アクション修理

カワイピアノ アクション修理アップライトピアノ アクション修理です。 ウィペンフレンジのガタツキが多

記事を読む

no image

サローネ フォンタナ ベーゼンドルファ

サローネ フォンタナ。 先日、友人が出る演奏会での調律依頼で行ってきました。 とても良い音がする

記事を読む

ピアノ修理 駒上面修理、アメリカピアノ 本体修理

ピアノ修理とオーバーホールです!ピアノの本体にある駒を上面作り変えです。弦の圧力を見ながら、駒を作

記事を読む

グランドピアノ弦交換

グランドピアノ弦交換 またまた、グランドピアノ弦交換です。 大体、2日半で終わります♪ 楽しい作業で

記事を読む

グロトリアン セミコン

先日、お伺いした録音スタジオにグロトリアンのセミコンサートピアノがありました。 グロトリアンと

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑