東京ピアノ調律ウェブサイトOPEN!!
ニューヨークの中心部にある、Steinway&Sons(スタンウェイ)を扱うベートーヴェンピアノや、
ベヒシュタイン等の数々ヨーロッパピアノを扱うユーロピアノを経て、ピアノ調律師として独立し活動しています。
また、国立音楽大学 声楽科を卒業している私は、現在、声楽の伴奏など、音楽活動もしております。
ピアニストの求める音、タッチなどを作り出せることを常に心がけています。
あなたの求める心地よい音を実現します!
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
-
ウィスタリア アップライトピアノ
ウィスタリアピアノ なかなか見かけないピアノです! アウションなど、キッチリ作られているピアノで
-
-
アクションACTION 独語 MECHNLK
打弦機構と訳されている。鍵盤の上下運動をハンマーの打弦運動に転換する、いいかれば演奏者の指の動きを弦
-
-
ヤマハ S4 鶴見区民文化センタービアホール
ヤマハ S4 鶴見区民文化センタービアホール調律 今回、大学時代の友人、保木口君からの演奏会調
-
-
夏休みの学校ピアノ弦交換
夏休みの学校ピアノ弦交換 タイトルの通りです。 学校が夏休みになると、学校ピアノの修理が殺到しま
-
-
イースタインU型 アクションオーバーホール
今、東京ピアノマーケットのイースタインのU型のアクションオーバーホールです。 すごく綺麗なア
- PREV
- ヤマハ ピアノ調律
- NEXT
- ニューヨークスタンウェイについて