ダンパー DAMPER 独語DAMPFER
弦の振動を押さえて音を止める動きをするアクションの一部。グランンドピアノではハンマーアクションとダンパーアクションに分かれているが、縦型ではバットやウィペンと同じようにセンターレールにとりつけられている。弦に接するフェルトは上質のフェルトで作られ、弦の数や長さに応じて三角系、二つ山形、四角形などがある。弦を押さえる圧力はグランドでは重力を、縦型ではスプリングの弾性を利用する。最高音部にはダンパーをつける必要がないので、ピアノによりダンパー数は異なる。アップライトの中には66鍵位のものもあり、グランドでは72鍵にも達するものもある。鍵盤を押し下げられていき、ダンパーが作用する音は打弦距離の2分の1となるように調整する。
東京ピアノ調律
関連記事
-
-
ニューヨークスタインウェイ 輸入依頼
ニューヨークスタインウェイニューヨークスタインウェイ アップライト輸入依頼です! かなり、新しい物で
-
-
レットオフ LET OFF
レットオフ LET OFF 調整の完了したピアノのキーを静かに押し下げてゆくとハンマーは徐々に弦に
-
-
ソフトペダル SOFT PEDAL
Exif_JPEG_PICTURE[/caption] ゲランドペダルの場合シフティングペダルと
-
-
ドイツ ベヒシュタイン研修日記③
ドイツ ベヒシュタイン研修日記③ベヒシュタイン社の工場の様子です。 沢山、新品のベヒシュタインがあり
-
-
ニューヨークスタンウェイについて
2015年6月にニューヨークでNYスタンウェイA3を買付をしました。 この写真は、ニュ