*

ダンパー DAMPER 独語DAMPFER

20100701180157[1] - コピー
弦の振動を押さえて音を止める動きをするアクションの一部。グランンドピアノではハンマーアクションとダンパーアクションに分かれているが、縦型ではバットやウィペンと同じようにセンターレールにとりつけられている。弦に接するフェルトは上質のフェルトで作られ、弦の数や長さに応じて三角系、二つ山形、四角形などがある。弦を押さえる圧力はグランドでは重力を、縦型ではスプリングの弾性を利用する。最高音部にはダンパーをつける必要がないので、ピアノによりダンパー数は異なる。アップライトの中には66鍵位のものもあり、グランドでは72鍵にも達するものもある。鍵盤を押し下げられていき、ダンパーが作用する音は打弦距離の2分の1となるように調整する。
東京ピアノ調律
 
reserve

関連記事

ニューヨーク スタンウェイ ビンテージ

ビンテージ ニューヨークスタンウェイ 本当に、綺麗です。ヘアライン塗装と形に特徴的です

記事を読む

スタインウェイ サポートスプリング折れ

スタインウェイ サポートスプリング折れグランドピアノは、連打が出来るようになっていますが、そのスプリ

記事を読む

グランドピアノ 響板修理

グランドピアノ 響板修理今回は、グランドピアノのフレームを外して響板修理です。ニスを剥がして綺麗にし

記事を読む

インシュレーターINSULATER 独語UNTETSETZER

ピアノのキャスターの下に敷く円盤形の車止め台。ベークライト製、木製ガラス製、防振ゴム製など様々の

記事を読む

ボールドウィン アップライトピアノ

ボールドウィン アメリカ製のピアノです。 特集なアクションで、名前がドロップアクショ

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

シュベスターピアノ 動画出来ました!

中古シュベスターピアノの動画が出来ました!ご覧ください

八王子いちょうホール小ホール

先日、八王子のいちょうホールでピアノ調律をしてきました。やっと、コン

鎌倉芸術館 大ホール

先日、鎌倉芸術館の大ホールの調律をさせて頂きました。素晴らしく綺麗な

イースタイン150号オーバーホールが終わりました!

イースタイン150号入荷してから、少しづつオーバーホールをしました!

国立芸小ホールのスタジオで調律

久しぶりに芸小ホールでピアノ調律をしてきました❗&#x

プレイエル 3bisが入荷しました!

先日、東京ピアノマーケットにプレイエルが入ってきました! グラ

ヤマハC3が入荷しました

東京ピアノマーケットにヤマハC3が入荷致しました! ピアノ調律

イースタイン150号フレーム塗装

イースタイン150号のフレーム塗装しました! あとは、乾かして

ルネこだいらカワイセミコン調律

初めて、カワイのセミコンの調律をしました。中々珍しいですね。とても良

ルネこだいら大ホール調律

今回、ルネこだいらの大ホールです!やはりコンサートホールは気持ちいい

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑