*

ニューヨークスタンウェイについて

DSC00293

2015年6月にニューヨークでNYスタンウェイA3を買付をしました。

この写真は、ニューヨークでスタンウェイをフルオーバーホールをしてる所です。

日本では、本格的なスタンウェイのオーバーホールが出来る所がありません。

私は、日本でも同じ様な事が出来る様にしたいと思い実際に行き、学び体験してきました。

 

皆さん知ってますか??

スタンウェイって本社何処にあるの??

 

ニューヨークなんです!!

 

何故、日本にはニューヨーク製の物ではなく、ハンブルク製なのか?

地域で割り振られており、日本ではハンブルク製になってしまっています。

 

同じ物なんですか??

 

設計上は大体同じですが、形がNYの物はkカクカクしていたり

昔の物はラッカー塗装でヘアラインがついてます。

今度からは、全く同じになると言われてます。

 

どっちがクオリティーが良いですか?

 

NYは音が明るいイメージがあったりしますが難しいですね。

何百台と見ましたが、一台一台色々とあります。

一つ言えるのは、ピアノ全体が良くなっているのはNYスタンウェイの方が

良く音がなって表現力が出せます。

 

私は、色々とピアノを見てきましたが戦前のニューヨークスタンウェイは凄く良いです!

日本にあるスタンウェイとは話しにならない位よいです。

また次回、その続きを書きます!

 

関連記事

コンクール調律

コンクール調律コンクール調律を致しました。 やっと、コロナから少しずつ回復して来たように感じますね

記事を読む

東京ピアノマーケット 第一回ミニコンサート

東京ピアノマーケット 第一回ミニコンサート 今回、ショールームにスペシャルゲストをお呼びして、第一

記事を読む

珍しいピアノ Zimmermann

Zimmermannピアノ結構珍しいピアノですね。 ユーロピアノの時には中国製の物を見た事がありまし

記事を読む

駒ピン BRIDGE PIN 独語STEGSTIFE

駒の上面に打ちこまれている鉄製のピン。弦にサイドベアリングを与えて発弦長を定めるとともに、弦を的

記事を読む

鎌倉芸術館 大ホール

先日、鎌倉芸術館の大ホールの調律をさせて頂きました。素晴らしく綺麗なホールでした❗&

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

イースタイン150号 オーバーホール

今回、イースタイン150号のオーバーホールに取り掛かりました。

五反田文化センター 2台ピアノ スタインウェイD型調律

先日、五反田文化会館でのピアノ調律でした。 スタインウェイD型

ベヒシュタイン アップライト調律

今回、久しぶりに現代のベヒシュタイン のアップライトピアノ調律をしま

八王子市芸術文化会館(いちょうホール)調律

やっと、コロナ規制がなくなり色々なホールイベントが多くなり、コンサー

ザウター R2スプリング除去

ザウターのR2スプリングが付いているアップライト調律です。 ザ

けやきホール調律

今回、けやきホールでホール調律致しました! けやきホールは、初

イースタインB型 調整終わりました!

在庫のイースタインB型 ピアノ調律、調整が終わりました。 いつ

カワイce-7 アップライトピアノ調律、調整

先日、下取りで入ってきました。カワイ アップライトピアノ ce-7の

ベヒシュタイン の調整、調律

東京ピアノマーケットの在庫としてある、ベヒシュタインのグランドを調律

シードマイヤー ドイツ製です

戦前のドイツ製ピアノシードマイヤーです! 素晴らしい音色が出る

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑