*

1900年頃のベヒシュタイン 平行弦

1900年頃の平行弦ベヒシュタイン

1900年頃のベヒシュタイン アップライトが塗装から帰ってきました!
平行弦です❗️交差してません!

素晴らしい仕上げになってます❗️

あと、象牙鍵盤の漂白をして調整して終わりです。
楽しみですね!

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

ショールームです!

ピアノショールームです  現在、12台程展示されており在庫は25台御座います。 低価格の物を中心

記事を読む

アーベルハンマー交換

今回は、ヤマハG2にアーベルハンマーを交換しました! 新たにハンマー角度を測るため、面白い工

記事を読む

カワイ BL-61 アップライトピアノ

カワイ BL-61 アップライト 本日は、お伺いさせてもらいましたお客様は、初めてお伺いするお客様

記事を読む

浜松 東洋ピアノ(アポロ)に行ってきました!

浜松 東洋ピアノ(アポロ)に行ってきました! 浜松にある東洋ピアノに行ってきました。 その中に珍

記事を読む

ヤマハ UX3調律

ヤマハUX3 調律     ヤマハUX3 調律 とても代表的な一般家

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

スタインウェイ アグラフ修理

スタインウェイB型 アグラフ修理をしました。アグラフの首が飛んでしま

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑