*

ニューヨークスタインウェイS型

先日、入ってきましたが即完売になってしまいました。
残念ながら、ホームページに載っける前に売れてしまいました。

あと、この後はベヒシュタインを広げます!
ヤマハG2もご興味ありましたら、宜しくお願い致します。

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

スタインウェイ アグラフ修理

スタインウェイB型 アグラフ修理をしました。アグラフの首が飛んでしまっており、ネジが埋まってました

記事を読む

たまたまのシュベスター

たまたまのシュベスターピアノ 桜も綺麗な時期になって参りました。 先日、シュベスターピアノの

記事を読む

ピアノクリーニング

ピアノクリーニング 分かりやすいですが、譜面台のくすみがこの位綺麗になります!

記事を読む

BECHSTEIN ベヒシュタイン K型 中古

C.BECHSTEIN ベヒシュタイン K型 中古 今回、オーバーホールをしたベヒシュタインK

記事を読む

響盤貼り合わせ作業

響盤貼り合わせ作業を見てください! 響盤をこの様に本体に付けます。凄いですね! 接着剤で付け

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑