*

ドイツからスタインウェイが来ました

ドイツからスタインウェイが来ました。

やっと、ドイツからスタインウェイA188が到着しました。
空輸便到着の連絡を受け、成田までトラックを走らせて税関を通して持ってきました。

大変でした…
img_4446.jpg
本日は開梱作業。
前回のベヒシュタインと違いシンプルな梱包です。
いつも思いますが、ピアノって重たいですよね笑
軽量化してほしいと思います。

今回、白鍵の象牙がワシントン条約に引っかかるので、現地で外してしまいました。こちらで、象牙を貼り直しです。
まるで新品の様な、ハンブルクスタインウェイです。

ようこそ日本へ!
img_4448.jpg

img_4449.jpg

img_4453.jpg

img_4454.jpg

img_4450.jpg

3dbd9a5f-78ba-430a-9658-d0984297d7c1.jpg

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

ベヒシュタイン が飛んでます!

ホフマン、ヤマハC3、ベヒシュタイン が飛んでます❗️ 入れ替えの為、

記事を読む

巻線 COVERED WIRE

ミュージックワイヤーの周囲に軟動線を巻きつけて重くし、弦張が短くても周波数の少ない音を振動させる

記事を読む

no image

ダンパースプーン DAMPER SPOON 独語DAMPFERLOFFEL

たて型ピアノのでアクションでウィッペンの後方から出ているスプーン型の金属部品。ダンパーレバーを動かし

記事を読む

ベヒシュタイン L型 1929年製

ベヒシュタイン L型1929年製ベヒシュタイン L型1929年製 オーバーホール済みです! 塗装、弦

記事を読む

no image

レジスター RESISTER 

レジスター 原来パイプオルガンやチェンバロによく使用する言葉で、音色の異なる音階の事をいう。例えば

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

スタインウェイ アグラフ修理

スタインウェイB型 アグラフ修理をしました。アグラフの首が飛んでしま

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑