戦前 ヤマハアップライトピアノ
公開日:
:
最終更新日:2020/01/12
blog, 未分類 20周年モデル, Bechstein, NYスタインウェイ, アップライトピアノ調律, アップライト調律, アトラス, アヴェルハンマー, イタリア製, クラシック音楽, グランドピアノ, グランドピアノ調律, コンサートチューナー, コンサート調律, ピアニスト, ヤマハ調律ピアノ, 戦前ヤマハ, 東京ピアノ調律, 調律ピアノ, 音楽教室, 音色, 音階
今回、お客様から古いヤマハの調律依頼を頂きました。
たいてい、古いと言われても戦後の物が多いのですが、
今回の様に、戦前のヤマハの依頼は初めてでした。
このピアノは、昭和13年製です。
戦時中、ピアノなど鉄を多く使っているものは、武器にする為に国に渡したそうですが、
残っているものですね。
このピアノ、ヤマハの音はしておりますが、確実に音の広がりがあり、
素材はかなり良いものを使用し、そして全体の作りこみもしっかりしていました。
普段から100年以上前のベヒシュタイン、スタインウェイなどは見慣れていましたが、今回のヤマハはとても興奮致しました。
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
たまたまのシュベスター
たまたまのシュベスターピアノ 桜も綺麗な時期になって参りました。 先日、シュベスターピアノの
-
-
久々のプレイエルです。
以前調律で伺っていたプレイエルピアノです。生産終了間際のプレイエルです。やはり良い音がしました!
-
-
五反田文化センター 2台ピアノ スタインウェイD型調律
先日、五反田文化会館でのピアノ調律でした。 スタインウェイD型が2台並んでましたɵ
-
-
ピアノハンマー 消耗品
ピアノハンマー 消耗限界 ピアノのハンマーは消耗品です。 車でいうタイヤみたいな物です。 ハン
- PREV
- 葛飾シンフォニーヒルズコンサート調律
- NEXT
- あけましておめでとうございます。