*

ヤマハのぷっぷるキャラクター 中身は?

ヤマハのぷっぷるキャラクター 中身は?

IMG_7824
ヤマハ音楽教室のキャラクター ぷっぷるです。
あまり詳しくありませんが、栗やバナナなどのキャラクターがいます。
本日お伺いしたヤマハ音楽教室に、見るからに触り心地の良さそうなぷっぷるがいたので触ってみました。

触ると…..。
物凄く硬いです笑
中身は、硬質な発泡スチロールで出来ている様な感触です。
見た目と中身は違うものですね!

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

no image

シュバイツァー スタイン調整

シュバイツァースタイン本日は、シュバイツァーの調整を致しました。 日本の手工業ピアノです。 とてもし

記事を読む

スタインウェイ 在庫調整

スタインウェイ A型 在庫調整先日、ドイツから来たA型のハンブルクスタインウェイを調整しました!

記事を読む

ベヒシュタイン アップライト調律

今回、久しぶりに現代のベヒシュタイン のアップライトピアノ調律をしました。 前までは、毎日ベ

記事を読む

あと少しでオープン!工房、ピアノショールーム 

あと少しでオープン!工房、ピアノショールーム やっとオープンの目処がたちました! 自

記事を読む

no image

スティック STICK 独語

鍵盤やアクションの一部が湿気などの影響でスムーズな運動がさまたげられ粘るような感じになったり、全く動

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑