スタンウェイ C型 セミコン 調整
公開日:
:
blog, 海外ピアノメーカー スタンウェイ, チューニング, チューニングピン, ピアニスト, ピアノ, ピアノカワイピアノ, ピアノ調律, ヤマハピアノ, 東京, 調律, 調律師, 調整, 鉄骨, NYスタンウェイ
スタンウェイ セミコン C型 調整作業
本日は、某有名ピアノ屋さんからの依頼です。
響板修理を終わったピアノで、その後の作業を依頼されました。
調整としては、打弦距離46mm、鍵盤深さ12mm、レットオフ2mm、によってアクションの働きが良い感じに出てました。
新品のヤマハと違い、外国製のピアノではその個体に対し最も良い寸法を自分で探してアクションの調整を行います。
最後は整音をして終了です。
今回は、アクションの調整作業をメインで依頼されているので軽く整音しました。
やはり、スタンウェイは良いですね。
でも、ニューヨークスタンウェイとは、違い落ち着いている音がします。
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
ヤマハ C3 全弦交換 アーヴェルハンマー交換 その1
ヤマハC3 全弦交換 アーヴェルハンマー交換 今回、弦交換ではレスロー弦を使用
-
-
西川梧平さんから、お礼のムービーが来ました。
昨年、お客様宅のNYスタインウェイを調整しました。 その後、西川さんが弾いて頂いた後にこの様なムー
-
-
アブストラクト ABSTRCT
背の高いアップライトおよびスピネットにとりつけられ、鍵盤後端の運動をアクションの下部に伝える為の
-
-
ニューヨークでのピアノ屋さん
アメリカ ニューヨークでのショールームです。 素晴らしいピアノが沢山ありました。 日本でこのクオ
- PREV
- ヤマハ C3 調律
- NEXT
- ウィスタリア アップライトピアノ