*

ヤマハHQ100SXH 自動演奏ピアノ

IMG_3530
今回は、ヤマハの自動演奏が出来るピアノです。ヤマハHQ100SXH
 

IMG_3533
鍵盤を取ると、そこにはセンサーが付いています。
このセンサーはサイレントの際に、鍵盤を押した時にスピードを図り、強弱を判定している所です。
 

IMG_3534
前回の調律師さんが、鍵盤下掃除をしない為かなりホコリが溜まっています。
ホコリでセンサーなど、汚れて認識しなくなるのでちゃんと取りましょう!!
 
IMG_3532
アクションには、色々とセンサーやモーターなど沢山付いていて、電子ピアノみたいです笑
 
東京 ピアノ 調律
reserve

関連記事

コンクール調律 第二弾

コンクール調律本日も大泉学園ゆめりあホールです! スタインウェイD型です! 中々良い音ですね!

記事を読む

no image

ヤマハ YU11 新品同様品中古入荷

ヤマハ YU11 新品同様品中古入荷 製造年  2009年 品質保証 1年 【特  徴】

記事を読む

ピアノハンマー 消耗品

ピアノハンマー 消耗限界 ピアノのハンマーは消耗品です。 車でいうタイヤみたいな物です。 ハン

記事を読む

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺麗なホールでスタインウェイD型

記事を読む

タイヤ交換

タイヤ交換です基本いつもバイク移動なので、凄い距離になってしまいます。 タイヤも3ヶ月で交換になっ

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑