打弦点 STRIKING POINT 独語ANSCHLAGSTELLE
ハンマーが弦を叩くときの接点。弦長の何分の1の点を打つかによって音量音質に大きな影響がある。中低音部では弦長の8分の1が設計されるが、高音部に移るにつれて弦の一端に近づき、最高音部は弦の16分1付近にまで達する。これは弦の剛性、響板の弾性にも問題があるといわれる。
東京ピアノ調律
関連記事
-
-
在庫のフリッツクーラー 東洋ピアノ製 調整終わりました!
在庫のフリッツクーラーの調律、調整が終わりました! https://youtu.b
-
-
イースタインB型 調整終わりました!
在庫のイースタインB型 ピアノ調律、調整が終わりました。 いつでもご覧頂けます。
-
-
アップライトピアノ響板修理
アップライトピアノ響板修理 アップライトピアノ響板修理です。 響板は、どうしてもいつか割れてしまいま
-
-
アップライトピアノ バットスプリングコード交換
アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノは、大体20年以上たってくると
-
-
グランドピアノ フレーム下ろし
グランドピアノ フレーム下ろし 今回、グランドピアノの響板が劣化により黒くなっているので、
- PREV
- タイトナー TIGHTNER
- NEXT
- 打弦距離 HAMMER STROE