アクションACTION 独語 MECHNLK
打弦機構と訳されている。鍵盤の上下運動をハンマーの打弦運動に転換する、いいかれば演奏者の指の動きを弦に伝えるための複雑な装置である。木製のテコの連続運動がスプリングの制動やフェルトや皮革類の摩擦によって微妙なハンマーの動きを可能にしている。グランドとアップライトでは構造上の相違が大きく、グランドではダンパーアクションが分離している。
関連記事
-
-
江戸川総合文化センター大ホール調律
江戸川総合文化センター大ホール調律 先日、江戸川総合文化センター大ホールの、コンサート調律を行いま
-
-
ヤマハ C3 弦交換
ヤマハ C3弦交換 今回、40年経ったヤマハ C3の弦高です。 やはり40年経ったものでは
-
-
レジスター RESISTER
レジスター 原来パイプオルガンやチェンバロによく使用する言葉で、音色の異なる音階の事をいう。例えば
-
-
ヤマハ UX3 好きなピアノです。
ヤマハ UX3 好きなピアノです ヤマハのUX3は、良い音がします。 後ろの支柱部分がX支柱に
- PREV
- アコースティック ACOUSTIC
- NEXT
- アグラフAGRAFFE