*

アグラフAGRAFFE

公開日: : 最終更新日:2015/10/19 ア行 , , , , , , , , , , ,

8n-1968_agraf[1]
通常グランドピアノの中低音部、時には特別のアップライトに使用されている弦押さえの一種。1~2穴の低音用と3穴の注音部用とがある。弦の位置や発音する部分の長さを正確に定めるとともに一つの音階ごとに独立した弦押さえが出来るので、音色が明快になり、和音が美しくなるといわれている。真鍮で精度高く作られるが、堅牢さも要求されるので鉄をはさみこんだものも見受けられる。語源はフランス語の留金(ホック)の意味のAGRAFFEである。上下、左右への傾斜は雑音の原因となる
東京ピアノ調律
 
reserve

関連記事

no image

国産ピアノメーカー 種類

主要ピアノメーカー:国産 「ヤマハ」 YAMAHA(日本楽器、ヤマハ(株))  

記事を読む

東京ピアノマーケット 第一回ミニコンサート

東京ピアノマーケット 第一回ミニコンサート 今回、ショールームにスペシャルゲストをお呼びして、第一

記事を読む

ヤマハ UX3 好きなピアノです。

ヤマハ UX3 好きなピアノです  ヤマハのUX3は、良い音がします。 後ろの支柱部分がX支柱に

記事を読む

スタインウェイB型 輸入してきました!

イタリアからスタインウェイB型(1907年製)が到着しました! 1907年製のフルオリジナル

記事を読む

Yamaha ヤマハG2 オーバーホール

Yamaha ヤマハG2 オーバーホール 今回、ヤマハG2をオーバーホールを致しました。 響板ニ

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

スタインウェイ アグラフ修理

スタインウェイB型 アグラフ修理をしました。アグラフの首が飛んでしま

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑