*

アトラス アップライト アクション センターピン交換 バットスキン交換 

IMG_3039
アップライト アクションのセンターピン交換
この作業では、1鍵分に対し3ヶ所のセンターピンを交換なので264本を交換しました。かなり大変な作業です。
バットスキンでは、アクションのブレーキの役割をする部分です。
何十年と弾いているピアノでは、かなり擦り切れてしまいます。交換する事で、かっちりしたタッチ感にもなります。

消耗品を交換して、調整をしますと新品の様なはっきりとしたタッチ感になります。

あまりにも良くなり過ぎた為、お客様の反応はビックリされていました。

関連記事

グランドピアノフレーム上げ

グランドピアノフレーム上げ1ヶ月2台のペースでフレームを上げてます! 中々作業が終わらず、大変ですね

記事を読む

ヤマハ G3 調律 サロンコンサート

ヤマハ G3 調律 サロンコンサート サロンコンサートで調律をしました。 製造番号が400万

記事を読む

no image

レジスター RESISTER 

レジスター 原来パイプオルガンやチェンバロによく使用する言葉で、音色の異なる音階の事をいう。例えば

記事を読む

あと少しでオープン!工房、ピアノショールーム 

あと少しでオープン!工房、ピアノショールーム やっとオープンの目処がたちました! 自

記事を読む

アリコートALIQUOT

発音させる弦とは別に、共鳴させるための打弦されない弦を設置して音色を豊かにする工夫されない弦設置

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

シュベスターピアノ 動画出来ました!

中古シュベスターピアノの動画が出来ました!ご覧ください

八王子いちょうホール小ホール

先日、八王子のいちょうホールでピアノ調律をしてきました。やっと、コン

鎌倉芸術館 大ホール

先日、鎌倉芸術館の大ホールの調律をさせて頂きました。素晴らしく綺麗な

イースタイン150号オーバーホールが終わりました!

イースタイン150号入荷してから、少しづつオーバーホールをしました!

国立芸小ホールのスタジオで調律

久しぶりに芸小ホールでピアノ調律をしてきました❗&#x

プレイエル 3bisが入荷しました!

先日、東京ピアノマーケットにプレイエルが入ってきました! グラ

ヤマハC3が入荷しました

東京ピアノマーケットにヤマハC3が入荷致しました! ピアノ調律

イースタイン150号フレーム塗装

イースタイン150号のフレーム塗装しました! あとは、乾かして

ルネこだいらカワイセミコン調律

初めて、カワイのセミコンの調律をしました。中々珍しいですね。とても良

ルネこだいら大ホール調律

今回、ルネこだいらの大ホールです!やはりコンサートホールは気持ちいい

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑