*

ヤマハG2 駒圧を変更しました。

今回、ハンマー交換などを行ったG2ですが、次高音あたりが音のつまりがあり、弦もよく切れてしまうそうです。計測するとかなり圧力が高いので、少し圧力を下げてあげました。かなり音の伸びがよくなり、多分切れるのを抑える事も出来ると思います。

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

ヤマハ グランドピアノ フレーム乗せ

グランドピアノ オーバーホールやっと、フレームを乗せる事が出来ました! あとは、調弦してハンマー交換

記事を読む

ニューヨークスタインウェイ M型 アメリカから到着

ニューヨークスタインウェイ 1915年製 M型 到着!今回、NYスタインウェイ1915年製木目のM型

記事を読む

鍵盤ブッシングの交換です

鍵盤ブッシングの交換ですドイツ製の鍵盤ブッシング剥がしの鍋です! 頑張って夜な夜な交換してます。

記事を読む

no image

ダンパースプーン DAMPER SPOON 独語DAMPFERLOFFEL

たて型ピアノのでアクションでウィッペンの後方から出ているスプーン型の金属部品。ダンパーレバーを動かし

記事を読む

no image

ヤマハC3本体オーバーホール終了

ヤマハC3本体オーバーホール終了今回から、自ら巻線機で巻線を作成致しました。 響板ニス塗り替え、弦交

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑