*

コンサート調律 スタンウェイD型

コンサート調律立会い

今回は、コンサート調律を致しました。
音を伸ばす事と響きが一番良いオウターブ取りなど、コンサートでの不安が出ないような調律を致します。
オリセン2
オリセン3
かなり広いホールですね。
軽く曲を弾いてみて、響きの確認を致しました。
オリセン

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

ザウターピアノ

ザウターピアノ ザウターのアップライトピアノです。 とても外装も綺麗で、音も綺麗で高級感もあるピアノ

記事を読む

ショールームです!

ピアノショールームです  現在、12台程展示されており在庫は25台御座います。 低価格の物を中心

記事を読む

アグラフAGRAFFE

通常グランドピアノの中低音部、時には特別のアップライトに使用されている弦押さえの一種。1~2穴の

記事を読む

アップライト UPRIGHT

縦型ピアノの事であるが、ドロップアクション使用のスピネットを除いたものにつかわれる場合が多い。

記事を読む

ヤマハ グランドピアノオーバーホール

先日、買取をさせて頂きましたヤマハC3 グランドピアノをオーバーホールをしております。 元々

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑