推薦のことば【荒木泰俊 二期会会員、国立音楽大学附属高等学校校長】
公開日:
:
blog
神戸君仁さんは、国立音楽大学附属高等学校と同大学声楽科で学ばれ、広くその将来を嘱望されていました。
天与の美声だけでなく、鋭い耳やピアノ演奏力など、幅広い能力が、彼の演奏を支えていたからです。
ピアノの美しい音は、正確な調律と、深く明かるい音色を導き、的確なタッチをもたらす調整が相まって初めて造り出されます。
私は、神戸さんのような鋭敏な感性と技術を持ち、演奏に造詣の深いピアノ技術者の出現を喜び、確信をもって皆様にご推薦いたします。
荒木泰俊 二期会会員、国立音楽大学附属高等学校校長
関連記事
-
-
アップライトピアノ バットスプリングコード交換
アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノは、大体20年以上たってくると
-
-
グランドピアノハンマー交換
ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピアノ 調律
-
-
共鳴 RESONANCE 独語RESONANZ
ピアノの場合、振動する弦を好ましい音色にするための共鳴体の設計がもっとも重要である。主たる共鳴体
-
-
戦前スタインウェイ サポートスプリング折れ
戦前スタインウェイ サポートスプリング 折れ音が出ないとの事で、見てみるとサポートスプリングが折れて
-
-
ベーゼンドルファー インペリアル
ベーゼンドルファー インペリアル先日、四ツ谷区民会館での調律を致しました。 ベーゼンドルファー イン
-
-
スタンウェイ Steinway & Sons
スタンウェイ:モデル一覧 グランドピアノ:スタンウェイ B
-
-
中古ピアノ続々展示!!
中古ピアノ続々展示 ヤマハ W104 ¥318,000-(税抜き) 凄く綺麗な木目です。
- PREV
- ESSEX EUP-123 調律
- NEXT
- 八王子イチョウホール ホール調律2台弾き比べ