*

カワイ BL-61 アップライトピアノ

カワイ BL-61 アップライト

本日は、お伺いさせてもらいましたお客様は、初めてお伺いするお客様でした。
IMG_0215

IMG_0217
毎年、某有名な会社で調律をしているそうですが、掃除をするのが私が初めてという事で数十年溜まっているホコリを掃除機で丁寧に取り除きました。
IMG_0213
調整と整音を時間掛けて仕上げました。
とても、軟らかい音色になり、背の高いピアノなので豊かな倍音が出て心地良いタッチと音色に変化し、お客様から満足して頂けました。
ありがとうございました。

関連記事

アブストラクト ABSTRCT 

背の高いアップライトおよびスピネットにとりつけられ、鍵盤後端の運動をアクションの下部に伝える為の

記事を読む

共鳴 RESONANCE 独語RESONANZ

ピアノの場合、振動する弦を好ましい音色にするための共鳴体の設計がもっとも重要である。主たる共鳴体

記事を読む

ヤマハG2 アーベルハンマー最高級特注ハンマー取り付け

ヤマハ アーベルハンマー 最高級特注ハンマー取り付け 東京ピアノマーケット在庫のヤマハG2に、ハ

記事を読む

ヤマハ U300 入荷!

YAMAHA ヤマハ U300 ¥498,000(税抜) サイズ  幅 154cm 高さ 1

記事を読む

ペトロフ アップライトピアノ入荷しました!

1985年製ペトロフピアノを入荷しました。外装など塗り直してフルオーバーホール品です。ほぼ新品の様

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑