スタンウェイ B型 調律
スタンウェイ B型
今回、ピアニストの先生のB型を二台調律致しました。
二台は、とても音が個性が違いました。
弦などあまり交換されていないピアノなので、渋滞しておりました。
渋滞とは、チューニングピンを回した時に、回しても音が変わらず突然変わってしまい戻すと戻ってこない事です。
調律師には、厄介な所です。
音を殺さず、ppからffまでのダイナミックレンジが出来るようなな音作りを致しました。
関連記事
-
-
国産ピアノメーカー 種類
主要ピアノメーカー:国産 「ヤマハ」 YAMAHA(日本楽器、ヤマハ(株))
-
-
ソフトペダル SOFT PEDAL
Exif_JPEG_PICTURE[/caption] ゲランドペダルの場合シフティングペダルと
-
-
ヤマハC1 駒圧 調整
ヤマハC1の駒圧の調整です。 ヤマハのピアノを持っている方で、ほぼ湿度管理されてる方は見た事がありま
-
-
駒 BRIDGE 独語STEG
弦の振動を響版に伝える為、響版の上にとりつけられている。かえで、ぶな、などの柏木で作られている
- PREV
- カワイ BL-61 アップライトピアノ
- NEXT
- 簡単動画後編が出来ました。