*

在庫のフリッツクーラー 東洋ピアノ製 調整終わりました!

在庫のフリッツクーラーの調律、調整が終わりました!

関連記事

簡単動画後編が出来ました。

https://youtu.be/V60-CBE9n2g?t=36s 簡単に説明しました!

記事を読む

関内ホール小ホール調律

関内ホールで調律を行いました。 横浜市にある関内ホールでコンサート調律に行きました。 やはり横浜

記事を読む

キャッスル ピアノ

キャッスルピアノキャッスルのグランドピアノです。 ブリュートナーのコピー品です。 かなり良い音がしま

記事を読む

ヤマハNoG2 昔のピアノは、凄い

ヤマハナンバーG2ですちょっと前まで生産されていたG2とは違い、その前のモデルです。 50年以上前で

記事を読む

学校の体育館にディアパーソン

学校の体育館にディアパーソン中々珍しいですね、体育館にディアパーソンが入ってました! 東京

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑