*

コンサート調律

ピアノコンサート調律

サンハートのコンサート調律です。
スタインウェイフルコンDが入っております。
よく響くホールですね

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

ヤマハC1 駒圧 調整

ヤマハC1の駒圧の調整です。 ヤマハのピアノを持っている方で、ほぼ湿度管理されてる方は見た事がありま

記事を読む

ヤマハ UX3調律

ヤマハUX3 調律     ヤマハUX3 調律 とても代表的な一般家

記事を読む

オーバーホール待ちのピアノ達

オーバーホール待ちのピアノ達です。 毎日毎日、楽しく夜と朝にアクション整備をしてます。ブライ

記事を読む

練習部屋 温度管理

練習部屋 湿度管理 音楽教室の練習部屋で調律です。 ちょうど年明けで調律をする事になりましたが、

記事を読む

no image

ダンパーペダル DAMPERPEDAL 独語DAMPFERPEDAL 

右側のペダルのこと。これを踏み込みとダンパー装置に作用し、すべてのダンパー装置に作用しすべてのダ

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

スタインウェイ アグラフ修理

スタインウェイB型 アグラフ修理をしました。アグラフの首が飛んでしま

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑