YAMAHA ヤマハ NoG2 かなり古いです。
公開日:
:
最終更新日:2019/02/21
blog, 作業事例 アップライトピアノ, グランドピアノ, グランドピアノ調律, コンサート調律, ピアノ調律, ヤマハピアノ, レンナーハンマー, 世田谷区, 中野区, 出張, 千代田区, 大田区, 新宿区, 杉並区, 東京, 東京ピアノ調律, 目黒区, 練馬区, 調律, 調律ピアノカワイピアノ, 調律師, 調律東京ピアノ, 豊島区
ヤマハ NoG2 弦交換、ハンマー交換
今回は幼稚園のピアノのオーバーホールです。
ヤマハのNo.G2は、昭和30年、今から約60年前の古いピアノです。
今と設計が違い、ベヒシュタインに近い音がします。
今回、ドイツ製のレスロー弦、アーベルハンマーに交換いたしました。
その結果、ヨーロッパの音に変化しました。
あまりの素晴らしさに、手が震えました。
昔のピアノは、直せば良い音になることを改めて実感しました。
東京 ピアノ 調律
関連記事
-
-
ニューヨークスタインウェイ入荷しました。
ニューヨークスタインウェイ入荷しました。 1915年製 M-170 マホガニーの艶消し。 スタイ
-
-
ヤマハG2 駒圧を変更しました。
今回、ハンマー交換などを行ったG2ですが、次高音あたりが音のつまりがあり、弦もよく切れてしまうそう
-
-
綺麗なベヒシュタインを見つけました!
綺麗なベヒシュタイン見つけました! 先日、あるピアノ屋さんに行った所、とても綺麗な戦前のベヒシュタイ
-
-
夏休みの学校ピアノ弦交換
夏休みの学校ピアノ弦交換 タイトルの通りです。 学校が夏休みになると、学校ピアノの修理が殺到しま
- PREV
- 録音スタジオのベーゼンドルファー調律
- NEXT
- KAWAI カワイ 85鍵です