*

アイボリー IVORY

ivory_grand_piano_allegro[1]IMG_7658[1]
象牙のことです。鍵盤の白鍵上面材として古い歴史を持つ。指ざわりの上では最高のものとされています。
消耗が早い、変色しやすい、欠けやすいなどの欠点があり、ニカワ接着されているため過度の水分を受けると剥離することもあります。黄変は漂白によって再び美しさをとり戻すが、繰り返せば材質はもろくなってしまう、二枚つぎという手法が過去によく使われており継ぎ目が目立つようなこともある。現在、ワシントン条約にしてされており高価となり、特別注文により数十万円となっています。
また塗装の色でクリームがかった白塗りにする時は、アイボリーカラーと表示される。
東京ピアノ調律
 
reserve

関連記事

ニューヨーク スタンウェイ アップライト

ニューヨーク スタンウェイのアップライトです。 フレーム右上の所を見てください。 何だと思い

記事を読む

ザウター アップライトピアノ修理

ザウターアップライトピアノ アクション修理 ザウターピアノのアクション修理です。 ウィペンフレンジ、

記事を読む

ベヒシュタイン が飛んでます!

ホフマン、ヤマハC3、ベヒシュタイン が飛んでます❗️ 入れ替えの為、

記事を読む

八王子市芸術文化会館(いちょうホール)調律

やっと、コロナ規制がなくなり色々なホールイベントが多くなり、コンサート調律も次から次へ多くなってき

記事を読む

ニューヨークスタインウェイ 輸入依頼

ニューヨークスタインウェイニューヨークスタインウェイ アップライト輸入依頼です! かなり、新しい物で

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑