アイボリー IVORY
象牙のことです。鍵盤の白鍵上面材として古い歴史を持つ。指ざわりの上では最高のものとされています。
消耗が早い、変色しやすい、欠けやすいなどの欠点があり、ニカワ接着されているため過度の水分を受けると剥離することもあります。黄変は漂白によって再び美しさをとり戻すが、繰り返せば材質はもろくなってしまう、二枚つぎという手法が過去によく使われており継ぎ目が目立つようなこともある。現在、ワシントン条約にしてされており高価となり、特別注文により数十万円となっています。
また塗装の色でクリームがかった白塗りにする時は、アイボリーカラーと表示される。
東京ピアノ調律
関連記事
-
-
イースタイン150号フレーム塗装
イースタイン150号のフレーム塗装しました! あとは、乾かして弦を張るだけです!
-
-
ヤマハC3 アーベルハンマーに交換
ヤマハC3 アーベルハンマーに交換 ヤマハC3にアーベルハンマーに交換しました。 アーベルのナチュラ
-
-
江戸川総合文化センター大ホール調律
江戸川総合文化センター大ホール調律 先日、江戸川総合文化センター大ホールの、コンサート調律を行いま
-
-
イースタインU型 アクションオーバーホール
今、東京ピアノマーケットのイースタインのU型のアクションオーバーホールです。 すごく綺麗なア
-
-
ジャク JACK 独語STOSSZIMGE
アクションの部品の一つ。ウィペンに付けられている。グランドの場合ハンマーロール縦型ではバットを下
- PREV
- ユニゾン UNISON【ピアノ用語辞典】
- NEXT
- あがきKEYDIP TIEFGANG