ピン板修理、作成
公開日:
:
blog, ハ行 Bechstein, アップライトピアノ調律, カワイピアノ, グランドピアノ調律, コンサート調律, ニューヨークスタインウェイ, ピアノ修理, ピアノ東京調律, ピアノ調律師, ピン板作成, ピン板修理, 世田谷区, 中央区, 中野区, 北区, 千代田区, 台東区, 品川区, 大田区, 新宿区, 杉並区, 東京, 東京ピアノ調律, 板橋区, 江戸川区, 江東区, 渋谷区, 港区, 目黒区, 練馬区, 葛飾区, 調律東京ピアノ, 豊島区
今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。
最高級な素材のピン板作成が出来ました。
日本のイタヤ楓を制作しました。最近、イタヤ楓があまり売ってないのですが、どうにか100年物イタヤ楓で10年寝かしてあるのを発見してもらい、無事作成出来ました。
それを使いピン板を交換しております。今、毎月1台のペースで交換しており、次はプレイエルのアップライトピアノを修理していきます!

関連記事
-
-
ハンマー交換ドイツ製アーベル社製
ドイツ製アーベルハンマー 今回は、ヤマハG1にアーベルハンマーナチュラル仕様を装着しました。 穴開け
-
-
ウェッジ WEDGE 独語STIMMKELE
調律のとき、ユニゾン弦のうち一本または二本の音をとめる為に弦の間にクサビのように挟みこむ
-
-
ヤマハ U300 入荷!
YAMAHA ヤマハ U300 ¥498,000(税抜) サイズ 幅 154cm 高さ 1
-
-
フレーム上げ、ピアノ倒し、響板仕上げ
フレーム上げ、ピアノ倒し、一日の作業が凄いです笑 グランドピアノのフレームが宙に舞って、ピアノが横に
- PREV
- 響板修理
- NEXT
- キャプスタンなど、金属磨きをします!