*

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。
毎日この作業を朝4時からやってます!
今回の修理は、バット、ジャック、ウィペンの3箇所の部品 センターピン264本交換とブライドルテープ交換、ファイリングのメニューです。

関連記事

駒ピン BRIDGE PIN 独語STEGSTIFE

駒の上面に打ちこまれている鉄製のピン。弦にサイドベアリングを与えて発弦長を定めるとともに、弦を的

記事を読む

鶴見サルビアホール調律

鶴見サルビアホール調律 コロナの為、久々のコンサート調律でした。 ヤマハCF IIIが入ってました!

記事を読む

鍵盤下掃除

鍵盤下掃除 新規でお伺いするお宅です。以前の調律師さんは、一回も清掃してなかったそうです。ホコリ

記事を読む

ピアノ巻線機 動かしました。

一年前に巻線機を納入しました。忙しくて使えていなかったのですが、非常事態宣言が出た事で、工房にこもっ

記事を読む

橋本杜のホール 調律

橋本 杜のホール 先週末、お世話になっている先生の演奏会でした。 とても感動的な楽しい演奏会でした

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑