スタインウェイアクションオーバーホール
公開日:
:
未分類 23区, Bechstein, アップライトピアノ調律, カワイピアノ, グランドピアノ修理, グランドピアノ調律, コンサート調律, スタインウェイ, ニューヨークスタインウェイ, ハンブルクスタンウェイ, ピアノの狂い, ピアノ修理, ピアノ東京調律, ピアノ調律師, ピアノ調律東京, ベヒシュタイン, 世田谷区, 中央区, 中野区, 修理, 修理ピアノ調律, 北区, 千代田区, 台東区, 品川区, 大田区, 新宿区, 杉並区, 東京, 東京ピアノ調律, 板橋区, 江戸川区, 江東区, 渋谷区, 港区, 目黒区, 練馬区, 葛飾区, 調律東京, 調律東京ピアノ, 豊島区, 音の狂い, 音律
先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのアクションオーバーホールをしております。
100年以上経ってるピアノなので、動いてるの返事がダメになってしまいます。ヒンジピン(センターピン)を全部交換してます。


関連記事
-
-
ヤマハG3 ハンマーフェルト交換
ヤマハG3 ハンマーフェルト交換ヤマハG3にアーベル社のハンマー巻き直しをしました。 良い点 ✴︎鍵
-
-
ドイツ ベヒシュタイン研修日記①
ドイツ ベヒシュタイン研修日記①6月にドイツにあるベヒシュタイン社の工場で調律、整音研修を行なってき
-
-
浜松 東洋ピアノ(アポロ)に行ってきました!
浜松 東洋ピアノ(アポロ)に行ってきました! 浜松にある東洋ピアノに行ってきました。 その中に珍
-
-
響棒 SOUNDBOAD RIBS 独語RIPPEN
響板の裏面に木目と交叉する方向に取りつけられている。響板材と同質の棒材。響板につけられる前から瓜
-
-
NYスタンウェイ Steinway & Sons アップライト 調律
ヴィンテージ NYスタンウェイの調律です。 ハンマーなど損傷している部分が多いですが、さす
- PREV
- プレイエル修理
- NEXT
- アップライトピアノ、バットセンターピン交換