ベヒシュタイン ジャパン 加藤正人社長 来店
公開日:
:
blog 100年前ベヒシュタイン, グランドBechstein, グランドピアノ中古グランド, ビンテージベヒシュタイン, ピアノ調律東京, ベヒシュタイン ジャパン, ベヒシュタイン 中古, ベヒシュタイン 加藤, ベヒシュタイングランド中古, ベヒシュタインビンテージ, ベヒシュタイン中古, 中古グランドピアノ, 中古ベヒシュタイン, 加藤正人社長, 戦前ピアノ, 戦前ベヒシュタイン, 東京ピアノ調律, 調律ピアノ, 音直し
先日、長名なチェバリストとベヒシュタイン ジャパンの加藤社長が遊びに来てくださいました!
昔、ユーロピアノ(現ベヒシュタイン ジャパン)ではお世話になっており、半年ぶりにお会い致しました。
東京ピアノマーケットには、初めて来てくださり、嬉しい限りでした♪
古いピアノのお話やベヒシュタイン の良さや、ベヒシュタイン のビンテージのお話も出来嬉しい限りです!

関連記事
-
-
ダンパー DAMPER 独語DAMPFER
弦の振動を押さえて音を止める動きをするアクションの一部。グランンドピアノではハンマーアクションと
-
-
カーボンジャンクとローゼンのハンマーです。
あるとある所から、面白い品が出てたので買ってしまいました。 スタインウェイL型に合う物です。 アメリ
-
-
ニューヨークスタインウェイS入荷
ニューヨークスタインウェイS型を入荷致しました。 ハンマーフェルトの巻き直しで出すので、また開梱して
-
-
アップライト UPRIGHT
縦型ピアノの事であるが、ドロップアクション使用のスピネットを除いたものにつかわれる場合が多い。
-
-
駒 BRIDGE 独語STEG
弦の振動を響版に伝える為、響版の上にとりつけられている。かえで、ぶな、などの柏木で作られている
- PREV
- ピアノ修理 駒上面修理、アメリカピアノ 本体修理
- NEXT
- ボールドウィン 響板塗装