*

シュベスターピアノ 完成

シュベスターピアノ

シュベスターピアノフルオーバーホールが、完成しました。
今、100%日本製手作りピアノが無いので、この様ピアノは段々希少な物になっていくと思います。
部材も良く、今同じクオリティで作るとなると3倍位の値段になってしまうと思います。

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

ガイヤピアノ ドイツ製手工業ピアノ 調整完了

先日、東京ピアノマーケットにガイヤピアノが入荷致しました。135〜6cmの小型グランドピアノです。

記事を読む

ジャク JACK 独語STOSSZIMGE

アクションの部品の一つ。ウィペンに付けられている。グランドの場合ハンマーロール縦型ではバットを下

記事を読む

ドイツ ベヒシュタイン研修日記④

ドイツ ベヒシュタイン研修日記④ベヒシュタイン社の工場の周りは、かなりの田舎ですが、ドイツらしい綺麗

記事を読む

ニューヨークスタインウェイ M型 アメリカから到着

ニューヨークスタインウェイ 1915年製 M型 到着!今回、NYスタインウェイ1915年製木目のM型

記事を読む

ザウター アップライトピアノ修理

ザウターアップライトピアノ アクション修理 ザウターピアノのアクション修理です。 ウィペンフレンジ、

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

スタインウェイ アグラフ修理

スタインウェイB型 アグラフ修理をしました。アグラフの首が飛んでしま

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑