フレーム塗装のクオリティー
公開日:
:
blog, 未分類 スタンウェイ, チューニング, チューニングピン, ピアニスト, ピアノ, ピアノカワイピアノ, ヤマハピアノ, 国立音大, 東京, 東京ピアノ調律, 調律, 調律師, 調整, 鉄骨
日本にこのクオリティーで塗られた鉄骨を、見た事ありますか?
多分殆ど無いと思います。
人間が耐水ペーパを使って、コツコツと古い塗装を落とし職人ワザで塗っております。
新品と同じクオリティです。
関連記事
-
-
戦前フォイリッヒグランドピアノ
戦前フォイリッヒグランドピアノ 戦前のフォイリッヒのグランドピアノです。本物のドイツ製です。 これか
-
-
ピアノの部分修理をしました。
今回は、ピアノの部分修理をしました。 突き板が無くなってしまってるので、板を貼るところからやりました
-
-
スティック STICK 独語
鍵盤やアクションの一部が湿気などの影響でスムーズな運動がさまたげられ粘るような感じになったり、全く動
-
-
上海楽器メッセ(Music CHINA)
2018上海楽器メッセ(Music CHINA) 今回、世界で一番大きい楽器のメッセに行ってき
-
-
イースタインU型 アクションオーバーホール
今、東京ピアノマーケットのイースタインのU型のアクションオーバーホールです。 すごく綺麗なア
- PREV
- ニューヨーク スタンウェイ アップライト
- NEXT
- 響盤貼り合わせ作業