フレーム塗装のクオリティー
公開日:
:
blog, 未分類 スタンウェイ, チューニング, チューニングピン, ピアニスト, ピアノ, ピアノカワイピアノ, ヤマハピアノ, 国立音大, 東京, 東京ピアノ調律, 調律, 調律師, 調整, 鉄骨
日本にこのクオリティーで塗られた鉄骨を、見た事ありますか?
多分殆ど無いと思います。
人間が耐水ペーパを使って、コツコツと古い塗装を落とし職人ワザで塗っております。
新品と同じクオリティです。
関連記事
-
-
ベヒシュタイン L型 1929年製
ベヒシュタイン L型1929年製ベヒシュタイン L型1929年製 オーバーホール済みです! 塗装、弦
-
-
グランドピアノに囲まれてます
東京ピアノマーケットでは、グランドピアノが溢れてしまいました! 左がベヒシュタイン 、右がス
-
-
お手製ピアノジャッキ
お手製ピアノジャッキ 近々ピアノの大移動があるのですが、腰を痛めそうなので、ジャッキを作りまし
- PREV
- ニューヨーク スタンウェイ アップライト
- NEXT
- 響盤貼り合わせ作業