*

ヤマハG3 ハンマーフェルト交換

ヤマハG3 ハンマーフェルト交換

ヤマハG3にアーベル社のハンマー巻き直しをしました。
良い点
✴︎鍵盤ウェイトをほぼしなくて良い
✴︎格安で高級アーベルハンマーになる。
(調整、ハンマー巻き直し代、大体13万)
✴︎元々付いてる物なので、相性が良い。
✴︎日本のハンマーでは、出ない音出る。

悪い点
✴︎ピアノに付いてるハンマーを、ドイツに出すので期間が2ヶ月位使えない。
✴︎たまに、ハンマーヘッド部が割れてる場合がある。

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

スタインウェイアップライトV型 ショールームにあります。

スタインウェイアップライトV型 ショールームにあります。 今回入手しましたスタインウェイ V型 の

記事を読む

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピアノ用の補助キャスターは、値段

記事を読む

駒 BRIDGE 独語STEG

弦の振動を響版に伝える為、響版の上にとりつけられている。かえで、ぶな、などの柏木で作られている

記事を読む

ESSEX EUP-123 調律

ESSEX EUP-123 エセックス 調律   今回は、納品調律の依頼でした。

記事を読む

響板修理 ヤマハC3

響板修理 ニス塗り替え今回は、響板の修理とニス塗り替えです。 ヤマハピアノは、どうしても古くなると響

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑