*

タケモトピアノ(ピアノバンク)に行ってきました。

タケモトピアノ(ピアノバンク)に行ってきました。

大正時代のヤマハが欲しい人をご案内致しました。

今のヤマハと違って、音圧、音の伸び、音色は桁違いに良かったです!

音楽を奏でると、スラーが繋がり、色々な表現が可能になり、低音はドカッと出て、高音部分もちゃんと遠くまで音が出る。

ここまで凄いと、高級な新品の外国製ピアノなんて要らないですよね笑

今、このピアノを作ったら2千万じゃ収まらないと思います。

やはり、職人がちゃんとこだわって作ってた時代の物は、100年経っても残りますね。現在の人達では、このクオリティは出せないですね。

ちょっとでも、その人達になれる様、もっともっと勉強していきたいです!

https://www.instagram.com/p/CBGAKbgAzkP/?igshid=1vfsiztcn8bjq

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

ベヒシュタイン L型 在庫を出してきました

ベヒシュタイン L型 1930製去年、修理が終わり在庫が眠っていたベヒシュタイン L型を出してきまし

記事を読む

グランドピアノフレーム上げ

グランドピアノフレーム上げ1ヶ月2台のペースでフレームを上げてます! 中々作業が終わらず、大変ですね

記事を読む

関内ホール小ホール調律

関内ホールで調律を行いました。 横浜市にある関内ホールでコンサート調律に行きました。 やはり横浜

記事を読む

スタインウェイ アップライトピアノ V型 10月入荷予定

スタインウェイ V型 入荷予定 スタインウェイのアップライトV型が入荷予定です。 1971年製造

記事を読む

アグラフAGRAFFE

通常グランドピアノの中低音部、時には特別のアップライトに使用されている弦押さえの一種。1~2穴の

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

シュベスターピアノ 動画出来ました!

中古シュベスターピアノの動画が出来ました!ご覧ください

八王子いちょうホール小ホール

先日、八王子のいちょうホールでピアノ調律をしてきました。やっと、コン

鎌倉芸術館 大ホール

先日、鎌倉芸術館の大ホールの調律をさせて頂きました。素晴らしく綺麗な

イースタイン150号オーバーホールが終わりました!

イースタイン150号入荷してから、少しづつオーバーホールをしました!

国立芸小ホールのスタジオで調律

久しぶりに芸小ホールでピアノ調律をしてきました❗&#x

プレイエル 3bisが入荷しました!

先日、東京ピアノマーケットにプレイエルが入ってきました! グラ

ヤマハC3が入荷しました

東京ピアノマーケットにヤマハC3が入荷致しました! ピアノ調律

イースタイン150号フレーム塗装

イースタイン150号のフレーム塗装しました! あとは、乾かして

ルネこだいらカワイセミコン調律

初めて、カワイのセミコンの調律をしました。中々珍しいですね。とても良

ルネこだいら大ホール調律

今回、ルネこだいらの大ホールです!やはりコンサートホールは気持ちいい

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑