*

中野ZEROホール コンサート調律

中野ゼロホール コンサート調律

先日、中野ゼロホールの調律を致しました。
今回は、ヤマハのコンサートグランドでした。
やはり、ゼロホールは広いホールですね!ピアノの響きが戻ってくるのに
時間が掛かります。
IMG_0777

IMG_0778

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットとダンパーの部品が一体型になって

記事を読む

ハンマー接着不良修理

ハンマー接着不良修理です。古いカワイピアノに多いですが、リベット留めされてない高音の方が剥がれてし

記事を読む

バットスプリングコード交換

バットスプリングコード交換 今回、アップライトピアノの消耗品の一つにあげられる バットスプリング

記事を読む

ウィンペンWIPPEN 独語HEBEGLIED

アクションの部品名。鍵盤の運動を受けて他の部品を作動させる役目をはたす。アクションの芯棒えるセン

記事を読む

no image

サローネ フォンタナ ベーゼンドルファ

サローネ フォンタナ。 先日、友人が出る演奏会での調律依頼で行ってきました。 とても良い音がする

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑