*

New York スタインウェイ アップライト到着!

New York スタインウェイ アップライト到着

アメリカからNew York スタインウェイが到着しました。
 
とても綺麗なピアノで、音色も良く、スタインウェイらしい1台です。

 

今回は、いち早く状態を知りたかっため、到着した倉庫まで行って検品をおこないました。

 

やはり、日本で売っているものとは比べ物にならないほど音色が良く、ニューヨークの音の香りがします。

 

次回、半年以内にグランドピアノを3台ほど輸入する予定ですので、もしよろしければお問い合わせください。

1

2

3

東京 ピアノ 調律

reserve

関連記事

綺麗なベヒシュタインを見つけました!

綺麗なベヒシュタイン見つけました! 先日、あるピアノ屋さんに行った所、とても綺麗な戦前のベヒシュタイ

記事を読む

ヤマハC1中古 レンナーハンマー特別モデルを作りました!

ヤマハC1 1999年モデルが入荷致しました。ドイツ製レンナーハンマーを装着しましたので、ワンラン

記事を読む

ミュート MUTE FELT

中央部でおこなう「割り振り」に使用するフェルトの紐。三本のうち両側の弦の音を止める目的でドライバ

記事を読む

ソフトペダル SOFT PEDAL

Exif_JPEG_PICTURE[/caption] ゲランドペダルの場合シフティングペダルと

記事を読む

象牙鍵盤 漂白

象牙鍵盤漂白 今回、スタインウェイのアップライトが入ってきました! 格安で販売する予定です。 鍵盤漂

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

アップライトピアノ、バットセンターピン交換

いつもの事ですが、毎日毎日センターピンの交換です!ハンマーの動く部分

スタインウェイアクションオーバーホール

先日、イタリアから入ってきた1907年製ハンブルクスタインウェイのア

プレイエル修理

プレイエルの修理が終盤になってきました。 1895年製のプレイ

紀尾井町サロンホール スタインウェイ調律

先日、紀尾井町サロンホールで調律をさせて頂きました。 とても綺

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑