*

リニューアルピアノ BL31

リニューアルピアノ カワイBL31 ¥228,000-(税抜き)

非常に綺麗なカワイBL31です。
1973年製
音の響きもかなり良く、低音もグランドピアノに負けない位でます。

写真 2017-11-28 20 25 50
写真 2017-11-28 20 27 06
写真 2017-11-28 20 26 52

東京ピアノ調律

関連記事

バックチェック BACH CHECK 独語FANGER

縦型ではウェイペンに取り付けられているが、グランドピアノでは鍵盤には後端にあり、打弦してはねかえ

記事を読む

no image

チューニングピン TUNINGPIN 独語STIMMNAGEL

ピン板に打ち込まれ、弦の一端を巻きつけられてその全長の3分の2程まで更にねじり込まれる。これを僅

記事を読む

コンクール調律

コンクール調律コンクール調律を致しました。 やっと、コロナから少しずつ回復して来たように感じますね

記事を読む

ハンマーにかわ切れ

ハンマーにかわ切れ 一般の方には、聞きなれない用語だと思います。 ハンマーとシャンク(ハンマ

記事を読む

こだわりのチューニングハンマー

ピアノ調律でいつも絶対に使う道具です。 チューニングハンマーは、チューニングピンを回す道具です

記事を読む

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

プレイエル ピン板修理開始

1895年製のプレイエルを、修理してます。 ピン板が割れてしま

ハンマー交換とハンマー穴あけ

ボールドウィンのグランドピアノのハンマー交換です。 穴あけして

キャプスタンなど、金属磨きをします!

キャプスタンとバランスピン、フロントピンの磨きをすると弾きやすくなり

ピン板修理、作成

今回、イースタイン350号のピン板交換をしております。 最高級

響板修理

100年前日本に入ってきたドイツ製ピアノです。アップライトピアの修理

掃除機ダイソン修理

工房で使っていたボロボロのダイソンがついに壊れました。スイッチのトリ

グランドピアノ補助キャスター制作

今回、グランドピアノ補助キャスター制作をしました。 グランドピ

アップライトピアノ アクションオーバーホール修理依頼です。

アップライトピアノ センターピン交換です。毎日この作業を朝4時からや

スタンウェイアップライトピアノ修理

100年前のスタンウェイアップライトK型の修理です。 バットと

1840年製 エラールピアノ修復スタートです!

1840年製のエラールピアノの修復です。 かなりよい常態のもの

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑