*

「 サ行 」 一覧

ソフトペダル SOFT PEDAL

Exif_JPEG_PICTURE[/caption] ゲランドペダルの場合シフティングペダルといるウナコルダとなるが、縦型の場合には打弦距離を縮めて衝撃を弱め、音を小さくする方法をとっている。左

続きを見る

セント CENT

平均律における半音の100分の1の音程の差を単位にしたもの。したあって1200セントが1オクターブとなる。  東京 ピアノ調律  

続きを見る

センターピン CENTERPIN 独語ACHSENDRAHT

アクションの部品が回転運動をする時、その軸になるもの。クロームメッキ真鍮製で、長さは約18mm。 直径は1.1ミリ~1.7ミリまで細分されたゲージによって各種が用意され、18番~26番まで半番手

続きを見る

スティック STICK 独語

鍵盤やアクションの一部が湿気などの影響でスムーズな運動がさまたげられ粘るような感じになったり、全く動かなくなるなどの故障。本質的なものではないので、局部的に修理できる何の心配もないものであるが、音が狂

続きを見る

ジャク JACK 独語STOSSZIMGE

アクションの部品の一つ。ウィペンに付けられている。グランドの場合ハンマーロール縦型ではバットを下から突き上げ、突き放す運動をする。L型をしているが、先端はどちらもスムーズな動きをさせるために円滑の

続きを見る

支柱 BACK POST 

フレームとともにピアノの総張力に対応しており重要な構造材。ぶな、たも、にれ、などの強度を重点とした木材が運ばれるが、現在は合板系のものが使用されている。縦型の場合5~6本と数を多くして強度を増す方

続きを見る

サポート SUPPORT

ウィッペン」の異称。その主体になっている部分を指すこともある。 東京ピアノ調律  

続きを見る

tokyopiano_info

reserve

kanbe

アップライトピアノ バットスプリングコード交換

アップライトピアノバットスプリングコード交換ヤマハのアップライトピアノ

グランドピアノハンマー交換

ピアノハンマー交換イースタインのハンマー交換です! 東京 ピ

鎌倉芸術館 大ホール

先日、鎌倉芸術館の大ホールの調律をさせて頂きました。素晴らしく綺麗な

イースタイン150号オーバーホールが終わりました!

イースタイン150号入荷してから、少しづつオーバーホールをしました!

国立芸小ホールのスタジオで調律

久しぶりに芸小ホールでピアノ調律をしてきました❗&#x

プレイエル 3bisが入荷しました!

先日、東京ピアノマーケットにプレイエルが入ってきました! グラ

ヤマハC3が入荷しました

東京ピアノマーケットにヤマハC3が入荷致しました! ピアノ調律

イースタイン150号フレーム塗装

イースタイン150号のフレーム塗装しました! あとは、乾かして

ルネこだいらカワイセミコン調律

初めて、カワイのセミコンの調律をしました。中々珍しいですね。とても良

ルネこだいら大ホール調律

今回、ルネこだいらの大ホールです!やはりコンサートホールは気持ちいい

ヤマハC3XA 入荷致しました!

ヤマハC3XA 2012年製 新しいです! ¥1,930,000(税抜

長浜ホール ヤマハS6

先日、長浜ホールで調律致しました。 長浜ホールは、毎年伺ってお

→もっと見る

 

PAGE TOP ↑